えんちょう日記 令和7年9月
秋の兆し 数年前までは8月半ばを過ぎたころから朝夕が涼しくなり、昼間でも時折涼しい風が吹き始めて ほっとしていたように思いますが、相変わらずの暑さです。皆様お元気に夏を乗り越えられているで しょうか。昨年に […]
秋の兆し 数年前までは8月半ばを過ぎたころから朝夕が涼しくなり、昼間でも時折涼しい風が吹き始めて ほっとしていたように思いますが、相変わらずの暑さです。皆様お元気に夏を乗り越えられているで しょうか。昨年に […]
暑中お見舞い申し上げます 夏本番の7月26日(土)の夕方から夜にかけて、年長児が待ちに待った『わくわくサマーデ イ』を開催しました。前の週に『きよたけ郷土まつり』で担いだ御神輿の「わっしょい、わっ しょい」 […]
傘の花が咲いたよ ここ数週間、入梅の頃のしとしとと降る雨は影を潜め、強い日差しが照り付けたと思ったら 急に強い雨が降ったり、雷が鳴ったりと不安定な天候が続いています。梅雨明けが近づいてきた ようにも思えます […]
5月も終わりに近づき、子どもたちは毎日、5月31日(土)の運動会に向けてお友達や先生と一緒 に、かけっこ、ダンス、団技、体操などに取り組んでいます。このところ、朝晩はかなり涼しいで すが、先日の夏のような暑さには驚きまし […]
えんちょう日記 令和7年5月 若葉がキラキラと輝き、爽やかな風が 吹く五月になりました。子どもたちは園のあちこ ちで、いろいろな遊びを楽しんでいるようです。 他にも、かけっこ、なわとびや鬼ごっこ、鉄棒やうん […]
新しい春の始まり 新しい令和7年度が始まります。園長として清武みどり幼稚園に赴任して1年、子どもたちの育ちを 毎日見るのがとても楽しみでした。園では先生方がいろいろな場面で工夫を重ねながら子どもと向き 合い […]
春に向かう季節を迎えて 梅の花があちこちで咲き誇り満開を迎える季節になりました。園の玄関にはおひなさまを飾り、 桃の節句ももうすぐです。3歳以上児の保護者の皆様におかれましては2月8日の発表会に多数 おいで […]
思いを伝える「ことば」 私たちが日々使っていることばは、少なくとも自分自身ではいつから話し始めたのかわから ないのが普通です。しかし、こども園の0歳児、1歳児の保育室では、言葉にはなっていない けれども“伝 […]
こどもの表現と玩具 前回、3歳未満児の子どものコミュニケーションについてご紹介しました。今回は、3歳以上 児異年齢クラスの、玩具による表現についてお伝えしたいと思います。下の写真は、積み木と木 の人形を使っ […]
言語以外(非言語)のコミュニケーション、その豊かさ。 今日、だいちぐみのお部屋をのぞいたら、Aちゃんが座ってこちらの方を何となく見て いました。そして、離れた場所にいた私を見つけてにっこりとほほ笑んでくれま […]