令和6年度教育・保育等に関する保護者アンケート及び外部評価の結果と考察
令和6年度の教育・保育等に関する保護者アンケートを3月末に実施しました。 ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 アンケート内容の結果と考察をまとめましたので、ご報告いたします。 貴重なご意見等をたくさん頂戴 […]
令和6年度の教育・保育等に関する保護者アンケートを3月末に実施しました。 ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 アンケート内容の結果と考察をまとめましたので、ご報告いたします。 貴重なご意見等をたくさん頂戴 […]
5月も終わりに近づき、子どもたちは毎日、5月31日(土)の運動会に向けてお友達や先生と一緒 に、かけっこ、ダンス、団技、体操などに取り組んでいます。このところ、朝晩はかなり涼しいで すが、先日の夏のような暑さには驚きまし […]
えんちょう日記 令和7年5月 若葉がキラキラと輝き、爽やかな風が 吹く五月になりました。子どもたちは園のあちこ ちで、いろいろな遊びを楽しんでいるようです。 他にも、かけっこ、なわとびや鬼ごっこ、鉄棒やうん […]
新しい春の始まり 新しい令和7年度が始まります。園長として清武みどり幼稚園に赴任して1年、子どもたちの育ちを 毎日見るのがとても楽しみでした。園では先生方がいろいろな場面で工夫を重ねながら子どもと向き 合い […]
春に向かう季節を迎えて 梅の花があちこちで咲き誇り満開を迎える季節になりました。園の玄関にはおひなさまを飾り、 桃の節句ももうすぐです。3歳以上児の保護者の皆様におかれましては2月8日の発表会に多数 おいで […]
思いを伝える「ことば」 私たちが日々使っていることばは、少なくとも自分自身ではいつから話し始めたのかわから ないのが普通です。しかし、こども園の0歳児、1歳児の保育室では、言葉にはなっていない けれども“伝 […]
こどもの表現と玩具 前回、3歳未満児の子どものコミュニケーションについてご紹介しました。今回は、3歳以上 児異年齢クラスの、玩具による表現についてお伝えしたいと思います。下の写真は、積み木と木 の人形を使っ […]
言語以外(非言語)のコミュニケーション、その豊かさ。 今日、だいちぐみのお部屋をのぞいたら、Aちゃんが座ってこちらの方を何となく見て いました。そして、離れた場所にいた私を見つけてにっこりとほほ笑んでくれま […]
「季節のうつろい」 みんなが頑張った楽しい運動会も終わり、ようやく秋らしさが感じられるようになりまし た。天気予報では台風の進路予想をしていますが、今日、園の門の外に出てみると、どこか らともなくキンモクセ […]