4日(木)の午前、年少以上の子どもたちが日向夏ドームで運動会のリハーサルをしました。
園庭と違って、広い会場でしたが、子どもたちは動じることなく、楽しく元気いっぱい練習に取り組みました。
人工芝の感触が園庭と違って滑らないので、気を付けるよう話はしましたが、子どもたちは全く気にする様子はなく、元気に走っていました。
年長の子どもたちは、初めて2クラス同時にバルーンの練習をしましたが、なかなか上手でした。
会場の日向夏ドームです。運動会当日は正面右側の開口部から出入りしていただきます。正面のドアはドアノブから接触感染の可能性が0ではないので使用しません。
当日もこのように天窓も開けてドーム内の空気が滞らないようにします。
ドーム内にトイレはありません。周辺に3か所あります。出入り口から右斜め前にこのトイレがあります。一番近いと思います。
左側の坂を少し下った所にもう一か所。
もう一か所は、右手奥にあります。ちょっと遠いかも。
出入り口側半面を保護者席とします。
このブルーシートが1.7m☓1.7m。この広さを1家族分として、配置を考えています。
準備をしていたら、子どもたちがスクールバスでやってきました。
やる気満々のようです。
到着した年長の子どもたちは早速練習を始めました。子どもたちには、とても広く感じられるでしょうね。
初めて、2クラス一緒にバルーンの練習をしました。
年中の子どもたちも到着して、早速リレーの練習をしました。
年少の子どもたちも到着。全員揃いました。
早速、開会式の練習です。
元気よく「一等賞体操」をしました。
年少の子どもたちのかけっこ。なかなか「ドン」に合わせてスタートできませんでした。
ドーム内が少し暗かったからか、子どもたちの動きが早かったからか、撮影が難しく、ブレる写真が多かったです。ビデオカメラで撮って、そこからプリントアウトした方がよいかもしれません。
年中の子どもたちはダンスの練習もしました。
年少の子どもたちもダンスの練習をしました。
9日(火)にもう一度、ドームでのリハーサルを予定しています。次は、いよいよ仕上げかな?