13日(火)の午後1時から、2階ホールでお話の部屋がありました。
今回は、1学期最後ということで、以上児合同での会となりました。
保護者の会の読み聞かせ部の保護者11名がアイデアを練り、子どもたちにとって楽しい会にしてくださいました。
子どもたちも熱心にお話を聞き、映像に見入っていました。
初めは、プロジェクターを使っての読み聞かせでした。
ペープサートのお話もありました。
次は「じてんしゃ ももたろう」というお話・・・・。
あれれ? 自転車に乗った桃太郎が現れましたよ。子どもたちも思わず身を乗り出しました。
おじいさんとおばあさんがいて・・・・、どんな展開になるのかな?
犬が出てきたけど、キビ団子を上げようとして断られ・・・・
サルとキジには叱られて・・・・
最後には、赤鬼と青鬼に説教され・・・・。原因は桃太郎の自転車の乗り方が悪かったことでした。
桃太郎は自転車の乗り方が悪かったので、鬼ヶ島でルールを教えてもらいました。
お話の後は、交通安全クイズでした。
そして、最後は花火のお話でした。
そして、実際の花火の映像が流れて、子どもたちは大喜びでした。
多くの子どもたちが立ち上がって、花火に見とれていました。
ありがとうございました。
楽しい「お話の部屋」でした。読み聞かせ部の皆さん、ありがとうございました。