5日(火)の午前、以上児が縁日ごっこをしました。
ホールには出店がたくさん出て、18の品物が並べられました。
年長児が交互に売り手になり、年中児や年少児に元気に売り込みをしていました。
金魚すくいとスイカ割りのコーナーもあり、子どもたちは楽しんでいました。
その後、子どもたちは外に出て、年長児がお神輿を担いで園庭を回りました。
年中、年長の子どもたちはワッショイ、ワッショイと声を出してお神輿を盛り上げました。
各クラスでお買い物チケットをもらいました。
会場のホールで始まりを待ちました。前半は年長児の半分と年少児が買い物をします。
周りには楽しそうな品物がずらりと並んでいました。
縁日ごっこの楽しみ方についてお話を聞きました。
スイカ割りの要領も教えてもらいました。
いよいよお店屋さんごっこが始まりました。
後半は年長児の残り半分と年中児がお買い物をしました。
スイカ割りのコーナー
年長児は目隠しをして挑戦。おみごと!
金魚すくいコーナー
園庭に出てお神輿かつぎ。初めに記念撮影をしました。天気が良すぎて、暑かった!
お神輿を担いで練り歩きを始めました。
2歳児もテラスから拍手を送っていました。