11日(月)の午前中、火災を想定した避難訓練を行いました。
当日明け方近くまで相当強く雨が降っていたので、予定通りできるか心配していたのですが、朝には雨も上がり、ほっとしました。
今回は消防署から消防士にも来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。
子どもたちは放送を聞いて、静かに避難場所の園庭まで避難することができました。
消防士から「おはしも」の中でも、特に「も:戻らない」についてお話をしていただきました。
訓練終了後、消防車や救急車の見せてもらいました。
子どもたちは興味深そうに見ていました。
年長児は消防士にいろいろと質問もしていました。
各部屋で事前にお話を聞きました。
避難開始です。
避難完了まで約3分でした。
陽射しが強く、蒸し暑かったので、ピロティーに移動してお話を聞きました。
消防士のお話を聞きました。
消火器の使い方も教えてもらいました。
先生たちが水消火器を使って、消火の練習をしました。
訓練終了後、消防車と救急車の見学をしました。記念撮影もしましたよ。
消防車をバックに記念撮影。
消防車や救急車についてもいろいろと教えてもらいました。