21日(木)の午前、年長の子どもたちが園外保育で清武川の河川敷まで行ってきました。
町内にある銀行や交番、宮崎市役所清武支所、郵便局前を歩き、いろんな建物があることを知りました。
河川敷では河原まで降りて、いろいろな形の石を探したり、草花を見つけたりして過ごしました。
その後、河川敷に上がり、かけっこをしたりシロツメクサを集めたりして元気に遊びました。
帰りはさすがに疲れたようで、出発した時よりも静かに歩いていました。
二人ずつ手をつないできれいに並んで出発しました。
園のすぐ近くの銀行前を通過。
信号機のある交差点では、きちんと並んで信号が変わるのを待ちました。
交番では、お巡りさんが出てきてくれました。
銀行前では偶然、子どものお母さんと出会いました。
河川敷に着きました。
河原に降りていきました。
さっそく、石ころを拾ったり、探検したり・・・・。
何をみつけたかな?
河川敷では、横一列に並んで、よーい、
ドン! 元気いっぱいかけっこ。
その後は、シロツメクサを集めて、何作る?
さあ、幼稚園に戻りましょう。
文化会館のガラスに映った自分たちを見て、なぜか「ヤッホー」の大合唱。なんで?
ちょっと疲れたかな?
ただいま~!
おなかすいたね。今日の給食は何かな?