4日(金)の午前中、年少のこどもたちが園外保育で、児童文化センター北側にある新川街区公園に行きました。
台風10号の接近で天候が危ぶまれていましたが、幸い陽もさして、暑いくらいでした。
子ども達は二人組で手をつなぎ、きちんと並んで歩いていきました。
信号のある交差点では、信号の色が変わるのを確かめたり、自動車整備場のそばを通る時は大きなトラクターを興味深そうに見たりしながら、10分程度の距離でしたが、元気に歩きました。
公園についたら、水筒を置いて元気に遊具で遊び始めました。
公園で遊ぶ時間は40分程度でしたが、満足した様子でした。
帰りはちょっと疲れたのでしょうか、静かに歩いていました。
ピロティーに集まりました。きちんと並んで座って待っていました。
さあ、出発。
道路でも、きちんと並んで、安全な所を歩いていきました。
横断歩道もしっかりと手をあげて渡りました。
文化会館の入り口のうえにある鑑にみんなが映っていました。
公園に到着しました。
公園での遊び方についてお話を聞いて、早速遊び始めました。
ちょっと休憩。給水タイム。
私は、公園全体が見渡せる木陰のベンチに座って、写真を撮りながら、子ども達の安全確認に努めました。暑さから逃れているのではありません。念のため。
たくさん遊んで、さあ幼稚園に戻りましょう。
途中で消防自動車を見かけました。「初めて見た」という子どももいました。
幼稚園まであと少し。最後までしっかり歩いてね。
無事に元気で帰ってきました。ずっと2列で並んで歩くことができましたよ。
いやあ、さすがに疲れたね。給食は何だろうね。おなかすいたね。